2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

ホームページ休載中の給食(12月11日(水)〜12日(木))

12月11日(水)の給食は、ごはん、牛乳、さばのおろしじょうゆかけ、五目汁、こまつなの煮びたし、でした。

12月12日(木)の給食は、黒糖パン、牛乳、中華おこわ、卵スープ、きゅうりのピリ辛あえ、でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホームページ休載中の給食(12月9日(月)〜10日(火)

12月9日(月)の給食は、ケチャップライス、牛乳、スープ、れんこんフライ、です。
ケチャップライスは初登場の一品でした。

12月10日(火)の給食は、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳、きのこのドリア、鶏肉と野菜のスープ煮、みかんゼリー、でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年3組学期末懇談会の中止につきまして(緊急)

取り急ぎご連絡いたします。1年3組の学級閉鎖に伴う学期末懇談会につきまして、12月13日(金)は行いますが、12月16日(月)の学期末懇談会につきましては中止とさせていただきます。
中止となりました学期末懇談をご希望される保護者の方につきましては、本日お子様に配布するプリントをご覧いただき、ご都合のよい日にちをミマモルメの備考欄にご記入いただけましたら、調整後あらためてご連絡いたします。

急なご連絡となりますこと、誠に申し訳ございません。皆さまのご理解とご協力の程、なにとぞよろしくお願いいたします。

1年3組学級休業につきまして(緊急)

取り急ぎご連絡いたします。1年3組において、かぜ様疾患及びインフルエンザによる欠席者が急増しております。学校医と検討した結果、かぜ様疾患及びインフルエンザ拡大防止のため、12月14日(土)から12月16日(月)までの3日間を学級休業の措置といたします。
保護者の皆様には次の留意事項に十分ご配慮の上、ご家庭での健康観察とご指導をお願いいたします。また、12月17日(火)は登校後、健康観察を行った上で平常通り授業を行う予定です。
急なご連絡になりますが、なにとぞご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

◎留意事項
・外出を禁じ、家庭学習に取り組んでください。
・風邪をひいている人や疑いのある人は速やかに医師の診察を受けて指示に従ってください。
・十分に静養をとり睡眠不足や過労に注意してください。
・うがいや手洗いを励行してください。
・部活動については原則参加はできません。

12月2日(月)2年生技術の授業

2年生の技術の授業の様子です。「エネルギー変換の技術」についての学習です。電気エネルギーが熱、光、動力に変換される仕組みについて学習しました。日常生活で使用しているエネルギーがどのような仕組みになっているのか考えることは非常に大切な事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト