人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

PTA実行委員会開催

画像1 画像1
 本年度最後の開催に多くの皆さんが参加してくださいました。学校の近況報告や今後の取組についての説明のあと、各委員会の活動報告をしました。区と市のPTA協議会の報告もあり、有意義な会となりました。ありがとうございました。

給食自主管理と運営委員会ならびに安全衛生委員会開催

画像1 画像1
 毎月開催している重要な会議です。本日は、学校薬剤師の先生にも参加いただきました。本年度最終の開催でした。

きょうの6時間目 〜3年保健体育科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このクラスは、中学校生活最後の体育の授業だったそうです。来週からは、卒業式の練習もはじまります。

きょうの5時間目 〜2年家庭科〜

画像1 画像1
 被服室でエコバッグを制作していました。ミシンの取り扱い方の復習でもあります。

学年集会 〜2年〜

画像1 画像1
 学年の先生から、植物を育てるために水を与え続けることを例えに、周りの人への配慮や優しい言動を与え続けることができる集団になって、進路決定に向けて共に支え合える仲間であろうという主旨の話がありました。
 3年生の登校日数も残すところわずか。後を引き継ぎ緑中学校をリードしていく自覚をもって、すばらしい学年集団になってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

PTA関係

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント