1月31日 今日の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のおろしじょうゆかけ、一口がんもとじゃがいものみそ煮、みずなの煮びたしです。みずなは京都で昔から栽培されていた野菜で、京都では「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。2月2日は節分、それが過ぎると立春。暦の上では春ですがまだまだ寒いですね。かぜをひかないように気をつけましょう。
今日は3年1組の様子です。元気よく「いただきます!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日 今日の給食
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとこまつなのソテー、パインアップル(カット缶)です。給食で出る肉だんごは、牛肉、豚肉、鶏肉、たまねぎなどの材料を混ぜ合わせて、丸めてつくられています。スープや煮物などに使われています。
今日は7年2組の様子。手を合わせて「いただきます!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日 今日の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたしです。今日のみそ汁は、にぼしからとった「にぼしだし」を使っています。にぼしは、主に「かたくちいわし」などの小魚を煮てから乾燥させたものです。にぼしからとっただしにはうま味成分がたくさんふくまれています。
今日は5年1組の様子です。手を合わせて「いただきます!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プラネタリウムを見た後、館内の見学をしました。科学の素晴らしさに触れることができました。 駅伝大会事前取り組みを行いました![]() ![]() ![]() ![]() チームメンバーの自己紹介、リーダー副リーダー、走順を決定しました。 明後日1月30日(木)3限には、7・8年生で合同体育を行います。 |
|