給食の様子(2年生)
3月6日(木)、今日の配膳は、チキンカレーライス、ビーズサラダ、イチゴ、牛乳です。『楽しい会食』会食とは、人が集まって一緒に食事をすることです。みんなで楽しく給食を食べるために、相手を思いやる行動ができるようにしましょう。食事にふさわしい会話をする。食べている時に立ち歩かない。口に食べ物を入れたまま、話さない。
![]() ![]() 草花の様子
玄関前のスイセンと菜の花の様子です。
![]() ![]() 給食の様子(3年生)
3月5日(水)、今日の配膳は、ごはん、豚肉と野菜の炒め物、五目汁、よもぎ団子(きな粉)、牛乳です。『よもぎ』は、全国の山や野原に自生している春の野草で、特有の爽やかな香りがあります。柔らかい新芽をすりつぶして、団子に入れます。きな粉をかけて食べます。給食の『よもぎ団子』は、うるち米、もち米、よもぎから作られています。
![]() ![]() 給食の様子(1年1組)
3月4日(火)、今日の配膳は、黒糖パン、豆腐のミートグラタン、じゃがいもと野菜のスープ、はっさく、牛乳です。『はっさく』は、広島県で生まれた果物です。風邪を予防したり、肌の調子を整えたりするビタミンCを多く含んでいます。薄皮の袋をむいて、果肉の部分だけを食べましょう。
![]() ![]() 1年 数学の授業の様子
3月3日(月)、本日の数学科の授業は、分割授業から1組・2組に戻り、行われました。
![]() ![]() |