2/21(金)6限目2年授業風景3

3組は総合です。

こちらも平和学習で学んだことを新聞記事にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(金)6限目2年授業風景2

2組は道徳です。

日本に住む人の特徴について意見を交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(金)6限目2年授業風景1

1組は総合です。

平和学習の新聞作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(金) 今日の給食

・ごはん
・牛乳
・あかうおのレモンじょうゆかけ
・さつまいものみそ汁
・高野どうふのいり煮
画像1 画像1

2/21(金)3年学年集会

定例の3年学年集会です。

石飛先生から以下のお話がありました。

「素直な心と感謝の心」

まず、「素直な心」とはどんな心でしょうか? 素直な心を持つとは、他人の意見をしっかり聞き、間違いを認める勇気を持ち、新しいことを受け入れる姿勢を持つことです。私たちは時にプライドが邪魔をして、素直になれないことがあります。でも、素直な心を持つことで、成長のチャンスが増え、人間関係もうまくいきます。そんな心を君たちはすでに持っています。だからこそ残りの学校生活、また今後の人生において大切にしていって欲しいです。

次に「感謝」についてです。普段、私たちは家族や先生、友だちに支えられて生活しています。でも、そのありがたさを当たり前に感じてしまい、感謝の気持ちを伝えることを忘れがちです。
素直な心を持ち、感謝を忘れずにいることで、人として大きく成長できます。中学生活も残りわずかですが、これからも周りの人への感謝を大切にしながら、素直な気持ちで過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からの連絡

月中行事表