19日(水)クラブ活動    

4年生 国語の学習

 調べたことをまとめて報告する学習です。
 それぞれのグループでテーマを考え、クラスでアンケートをとってまとめます。
 パソコンを使ってまとめるグループもあれば、画用紙に手書きでまとめるグループもあります。
 グラフなどを使った分かりやす資料をもとに発表しました。
 わかりやすく説得力のある発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科の学習

 小学校最後の調理実習です。
 クレープ作りにチャレンジしました。
 薄く焼くのが難しいと思いますが、みんな上手に焼いています。
 焼いた後はそれぞれのこだわりのトッピング。
 みんなで卒業を祝って食べたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 栄養指導

 おやつについて考えました。
 1日にとってよいおやつのエネルギーは、200カロリーです。
 自分はいつも何を食べているかを振り返り、これからどんなものを食べるとよいかを考えました。
画像1 画像1

4年生 理科の学習

 水を冷やした時の変化の学習です。
 水を冷やしていくとどうなるのか、記録をとりながら観察を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 非行防止・犯罪被害防止教室

 少年サポートセンターから講師の方をお招きして、今後犯罪に巻き込まれないようにするためにどうすればよいかを教えていただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行 珠算教室(3年)
3/14 珠算教室(3年)

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のやくそく)