4年生 図工 のこぎりギコギコ![]() 何やら図工室から、リズミカルな音が聞こえてくるようです‥‥ギコギコギコギコ・・・できたー! 二学期の彫刻刀に続き、三学期ではのこぎりを扱っています。 初めて使う子がほとんどで、まず木に刃を当てがっても、なかなか切り込みが入らない様子がうかがえます。感覚の差が大きいのでしょうか? しかしコツを掴むと「せんせーできたー!」と、表情豊かに伝えてきます。ケガのないようにね。さて、何が出来上がるのかな? ![]() 全校朝会の様子
3月10日(月)
1年生から6年生まで、全員がこうやって列に並んで揃うのも、あと‥‥数えるほどです。少しずつ、寂しさの実感が湧いてきましたか? ![]() 2年生 体育 ボールけり遊び![]() 今週もとても良い天気でスタートです。また「寒の戻り」があるのでしょうか‥? 運動場の体育では、みんな元気に走り回りながらボールを蹴っています。 白線でコートを描いて、ミニゲームをしていますね。 ![]() 「ため池の周りはあぶないよ」について
保護者様
平素は本校教育にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。 さて、教育委員会より、ため池の水難事故防止のためのチラシ「ため池の周りはあぶないよ」が届きましたので、お知らせします。お子様と一緒に、ぜひ、ご一読ください。 ※青文字の部分をクリックすると、上記の文書をご覧いただけます。 「こんなとき、君ならどうする!?」について
保護者様
平素は本校教育にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。 さて、大阪府警察スクールサポーターの方より「こんなとき、君ならどうする!?」の周知依頼がありましたので、お知らせします。 お子さま向けのチェック問題や保護者様向けの相談窓口等が掲載されています。お子様と一緒に、ぜひ、ご一読ください。 ※青文字の部分をクリックすると、上記の文書をご覧いただけます。 |