11月29日 2年生 のりもの体けん3
大正駅では、切符を買うことができました。
![]() ![]() 11月29日 2年生 のりもの体けん2
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の西長堀駅まで乗ります。最初の班が駅に着きました。中央図書館をめざして歩いていきました。
![]() ![]() 11月29日 2年生 のりもの体けん1
2年生が乗り物体験に出発します。5人ずつの班に分かれて行動します。
![]() ![]() 11月28日(木) 焼きシューマイ![]() ![]() シューマイは、うすい皮で豚ひき肉などの具材を包み、蒸して作る料理です。 シューマイの皮は、小麦粉に水を加えて練り合わせ、うすくのばして作ります。 「焼きシューマイ」は、どのクラスも食缶が空っぽで返ってくるほど、子ども達はよく食べていました。 給食クイズ シューマイの皮は、何からできているでしょう? (1)からくり粉(2)小麦粉(3)パン粉 11月27日(水) ごぼう![]() ![]() ごぼうは、主に根の部分を食べる野菜です。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。ごぼうは、おなかの調子を整える食物せんいを多くふくんでいます。 なにわの伝統野菜に「高山ごぼう」があります。 大阪府能勢町高山地区で江戸時代から作られているごぼうです。 給食クイズ なにわの伝統野菜に「高山ごぼう」がある。〇か×か? (1)〇 (2)× |