卒業遠足6年生![]() ![]() 6年生全員揃ってキッザニア甲子園に着きました。 これからいろいろな職業を体験します。 人気のある職業は予約を取っていました。 1月30日の給食![]() ![]() 紅白なますは、お正月に食べる料理として紹介しています。大根の白とにんじんの赤で紅白の水引を表し、お祝いの料理として食べられてきました。甘い味付けの親子丼にさっぱりと酸味のきいた紅白なますの組み合わせで味のバランスを取っています。 1月29日の給食![]() ![]() さごしは、成長する中でさごし→なぎ→さわらと呼び方が変わります。さわらになると体長は1mぐらいになりますが、さごしは50cm程度の大きさです。香ばしく焼いた後に、みりんとしょうゆを合わせたタレをかけています。 1月28日の給食![]() ![]() ミートボールと野菜のカレー煮は、玉ねぎ、大根、にんじん、枝豆、しめじと肉だんごを煮込み、子どもたちの好きなカレー味に仕上げています。野菜をたっぷり食べることができ、体もあたたまる一品です。 健康給食委員会の発表![]() ![]() ![]() ![]() 普段の給食当番の様子について振り返り、見直す必要がある場面をみんなで確認することができました。 1月24日から1月30日までは「全国学校給食週間」です。給食の始まりから現在に至るまでの歴史を紹介してくれました。 そして、みんなの人気給食献立を選挙に見立てて投票しました。その結果、「甘党のみかんゼリー」が第1位に輝きました。おいしいデザートですものね。 最後にサプライズの発表がありました! なんと、健康給食委員会の皆さんが考えた給食の献立が、なんと大阪市で最優秀賞を受賞しました!! 校長先生から最優秀賞の賞状が委員長に授与されました。 来年度の1学期にみんなが考えた献立が実際に出てきます。 お楽しみに!!! |
|