5月7日(水)から9日(金)は家庭訪問の期間となり下校時刻が13時30分ごろとなります。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は理科の時間です。

「もののとけ方」の実験をしていました。
今日はでんぷんを混ぜた水を濾紙を使って濾過するとどうなるかを実験で確かめていました。

6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は英語の時間です。

一人一台端末を使い、楽しみながら英単語の確認をしていました。「そんな単語習ったっけ。」と言いながらもどんどん出てくる問題をこなしていっていました。

2年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は音楽の時間です。

授業の始めに6年生に向けたメッセージに関して話し合いをしていました。

その後、「また会う日まで〜春の朝〜」の練習をしていました。何人か先生が見にきていたのでわざわざ後ろを向いてくれてキレイな歌声を聞かせてくれました。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数の授業です。

小数のたし算について学習しています。

実際にジュースの量を絵で描き、量感をイメージしながら小数のたし算を考えていっていました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は国語の授業です。

「自分なら、どちらを選ぶか」という単元で、2枚のチラシを比較して、どちらがよいかをまとめています。

これまでに調べたことを元にしてどちらがいいかを書いていっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31