【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

2/9 区長杯 キックベースボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
「キックベースボール大会」

東成区長杯の大会が、東中本公園、中本小学校を会場に開催されました。
深江小学校からは、キックベースボールチームが出場しました。
残念ながら負けてしまいました。応援ありがとうございました。

2/7 今日の給食 豚肉と干しずいきのみそ煮

 今日の献立は、豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きじゃが、ごはん、牛乳です。
 「豚肉と干しずいきのみそ煮」で使われている「ずいき」とは、さといもの葉と茎をつないでいる部分です。ずいきの皮をむいて、水にさらしたあと、乾燥させたものが干しずいきです。昔から煮物や汁物などによく使われています。不足しがちな食物せんいやカルシウム、鉄を多く含んでいます。
 エネルギー:557kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

2/7 1,2年生 生活科

「おもちゃランド」

 2年生が生活科の時間におもちゃ作りをしました。
 
 そのおもちゃを使って「おもちゃランド」を開き

 1年生を招待してくれました。

 どのおもちゃも工夫があり、楽しかったです。

 2年生のみなさん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 3年生 理科

「音のせいしつ」

 音がどうやって伝わるかを学習しています。
 
 今日は、音の伝わる性質を利用して「糸でんわ」を作りました。

 どうやったら音が伝わるか確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 6年生 家庭科

「一食分の献立をつくろう」

 いままでに学習した「煮る」「焼く」を使って

 一食分の献立を考え、レシピを調べ、調理をしました。

 じゃがベーコン、野菜のベーコン巻き、二色ナムル、彩りいためなど

 工夫して献立をたてました。

 グループで協力して楽しくおいしく実習しました。

 ぜひ、お家でも実習してみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31