今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

大造じいさんとガン

11月29日(金)

 5年生は国語で「大造じいさんとガン」を学習しています。
 物語を読んで文章の中から大造じいさんの心情を読み取っていました。
 教室には、これまで学習してきた内容を振り返ることができる掲示がしてありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(金)

 4年生が、交通安全教室で自転車の正しい乗り方について教えていただきました。
 大阪府下でも自転車事故が多く発生しています。子どもたちも自転車に乗るときに気を付けなければならないことを意識して事故にあわない・事故を起こさないようにしてほしいです。

交通安全指導

11月29日(金)

 阿倍野警察や阿倍野区役所の方にお越しいただき、1年生に交通安全指導をしていただきました。
 歩道を歩くときや道路を横断するときに注意することを教えていただき、体育館の中に作ったコースを実際に歩いてみました。
 1年生の子どもたちは、少し緊張した面持ちでしたが楽しく交通安全について学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動

11月28日(木)

 5年生が体育でマット運動に取り組んでいます。
 今日は、開脚前転をよりきれいにするために、どのようなことを意識すればよいかを考えて練習していました。

 「ぐっ ぴーん ぱ ぐっ! 1・2・3」の言葉を意識して力の入れどころを感じながら練習していました。

※本授業は、阿倍野区小学校の体育主任会の先生方に参観していただく研究授業として実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の放課後は、みんなでラジオ体操!寒さがきびしくなりましたが、元気に体を動かします。
 ジュニアリーダーによるワンポイントレッスンが始まると、ぞくぞくと児童が運動場に集まります。地域の方、PTA会長さんや保護者の方も来てくださっていました。
 継続は力なり。みんなでラジオ体操を続けましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 5年出前授業(薬の正しい使い方)
3/12 代表委員会
3/13 卒業式予行

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室