生徒会による中学校紹介(2月27日)
1・2年生の学年末テスト最終日の午後、本校の生徒会役員が通学区域内の西船場小学校、本田小学校、明治小学校を訪問して、花乃井中学校の紹介を行いました。
6年生にむけて、花乃井中学校の行事、学習、ルール、部活動について、準備したスライドや動画を使用して説明いたしました。 この取り組みにあたり、ご協力いただいた小学校の先生方にお礼申しあげます。生徒会役員のみなさん、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 私立入試事前指導(2月7日)
6時限に私立入試の事前指導を行いました。週明けの入試で、気を付ける点について、再度説明しました。
生徒会役員のみなさんが、下校する3年生に激励のメッセージを掲げ、エールを送りました。3年生のみなさんが、持てる力を精一杯発揮できるよう、応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首大会(2月4日)
5・6時限に、1年生の百人一首大会を開催しました。前週の2年生の大会と雰囲気が少し違うのがわかるでしょうか。袴を着用しているのは、国語係(実行委員)のみなさんです。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会(2月4日)
校長講話は、与えられた時間の受け止め方について。3学期は短く、1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、と言われることがあります。もう2月?まだ2月?みなさんは、どう感じていますか。自らの目標にむけて、相応しい受け止め方を考えてみてください。
生徒会各委員会から、今月の目標についてアピールがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業・授業研究(1月31日)
本校では、教員の相互研鑽のために各学期に公開授業週間を設定しています。今回は、1年生の授業を公開し、通学区域内の小学校の先生方にも来校いただきました。最終日6時限の公開授業の後、班別・全体で研究協議を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() |