東三国地域青少年を守る会(標語・ポスター選定)
1月11日(土)に東三国センターにて「東三国地区青少年を守る会」の健全育成標語・ポスターの投票会が行われました。中学校では1・2年生が作った標語と2年生が作ったポスター、東三国小学校では5・6年生が作った標語から、守る会の会員の皆さんが投票し、金賞・銀賞を決定しました。
先週の金曜日に東三国小学校と中学校のPTAの方々が選定した作品を東三国センターに掲示する作業を行いました。東三国センターに寄る機会がありましたら、作品をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行の取り組み #3(2月14日(金))
放課後に修学旅行実行委員が集まり、打ち合わせを行いました。これで3回目の集まりです。前回の打ち合わせではスローガンを決めました。スローガンは2年生全体には後日発表されます。この日はバスの中や夜のレクリェーションについて話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行の取り組み #2(2月14日(金))
5時間目に作成したスライドを使ったプレゼンテーションを6時間目に行っています。どの班もテーマに沿って、とても丁寧に調べて発表しました。長崎県のいろいろなことについてイメージができるプレゼンテーションでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行の取り組み #1(2月14日(金))
2年生は5時間目に修学旅行の調べ学習を行いました。各班に分かれて、調べたことを一人一台端末(Chromebook)を使ってスライドを作成しました。6時間目に体育館に集合して、各班およそ5分でプレゼンテーションを行います。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2月14日(金))
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きじゃが、です。
干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させたものです。ずいきとは、さといもの葉と茎をつないでいる部分です。昔から煮物や汁物などによく使われています。不足しがちな食物繊維やカルシウム、鉄を多く含んでいます。 ![]() ![]() |