1年生国語の授業(2月14日(金))
1年生の国語の授業は「動詞の五段活用」について学習しています。動詞の未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形等について、声に出しながら先生や友達同士で答えながら理解に繋げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会の授業(2月13日(木))
3年生の社会の授業では中学生の学習範囲を振り返り、練習問題に取り組んでいます。今日は実際に過年度に行われた大阪府公立の入試問題を解きました。先生からはポイントの説明や解説が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生社会の授業(2月13日(木))
1年生の社会の授業は「日本史」の学習をしています。今日は東アジアの交易と倭寇をテーマに室町幕府と東アジア諸国との関わりについて先生から説明がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生美術の授業(2月13日(木))
2年生の美術の授業は「襖絵」について学習しています。今日は絵の具の作業に入りました。各自進み具合は異なりますが、先生より作品に対する細かいアドバイスがありました。どの作品も製作過程ながらとても美しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学年集会(2月13日(木))
今日は2年生定例の学年集会の日です。時間5分前には体育館に集合し、時間通りにスタートすることができました。学年の先生からは学年末テストに向けて話がありました。3年生は今週、私学入試を迎えました。いよいよ2年生にとっても入試まで1年を切りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |