1月29日(水) 3年生 学年末テスト

画像1 画像1
本日、3年生は学年末テストの最終日を迎えました。これまでの努力の成果を発揮しようと、どの生徒も最後まで真剣に取り組んでいました。

引き続き、健康に気をつけながら頑張っていきましょう。

1月28日(火) 美術部のフェンスサイン制作

画像1 画像1
?
美術部では、校内のフェンスをキャンパスに見立て、ペンキで絵を描く「フェンスサイン」制作を行うことになりました!
本日はその第一歩として、フェンスの下見を行い、デザインの構想を練りました。

生徒たちは場所の雰囲気やサイズ感を確認しながら、どんなデザインが映えるか、学校のイメージに合うかを真剣に話し合いました。
これからデザイン案を形にしていき、皆さんに元気や楽しさを感じてもらえる作品を完成させたいと考えています。

完成までの制作の様子も随時お知らせしていきますので、どうぞお楽しみに!
今後の美術部の活動にぜひご注目ください。

1月28日(火) 1年生 保健委員

画像1 画像1
日々、私たちのためにおいしい給食を準備してくださる配膳員さんに、感謝の気持ちを伝えたい――そんな思いから、1年生の保健委員が心のこもったメッセージを作成しました。

そのメッセージを配膳員さんにお届けし、直接「いつもありがとうございます!」と感謝の言葉を伝えました。配膳員さんたちからは「とても嬉しいです!これからも頑張ります!」と笑顔でお返事をいただき、1年生たちも温かい気持ちでいっぱいになりました。

給食は、私たちが毎日元気に過ごすための大切なエネルギー源です。その裏には、たくさんの方々の支えがあります。これからも感謝の気持ちを忘れず、給食をしっかりいただきたいですね。

1月28日(火) 2年生 音楽科の授業です。

画像1 画像1
?
2年生の音楽科の授業では、和楽器のひとつである「琴」に親しむ学習を行っています。日本の伝統楽器である琴の基本的な構え方や弾き方を学び、実際に音を奏でることで、和の音色に触れる機会となりました。

授業では、琴の歴史や特徴についての説明を受けた後、1人ずつ琴に触れ、簡単な演奏に挑戦しました。初めて琴を体験する生徒も多く、指先から響く音に驚きや感動の声が上がりました。慣れない指使いに苦戦しつつも、和やかな雰囲気の中で集中して取り組む姿が印象的でした。

今後は簡単な楽曲の演奏に挑戦し、日本文化への理解をさらに深めていきたいと考えています。今回の体験が、生徒たちにとって貴重な学びとなることを願っています

1月28日(火) オンライン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、2年3組は学級休業となっておりますが、生徒たちの学びを止めないため、オンラインでの学級活動を実施しました。

学級活動では、担任の先生の指導のもと、生徒たちが積極的に参加し、コミュニケーションの場を維持しています。
また、オンライン環境を活用することで、家庭でも安心して参加できる体制を整えています。

今後も、生徒たちが充実した時間を過ごせるよう、学校全体でサポートしてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

令和6年度 行事予定表

令和7年度 新入生保護者のみなさまへ

令和6年度 学習動画コンテンツ配信モデル事業

学校いじめ基本方針

本庄中学校のあゆみ