2月5日(水)今日の給食・黒糖パン ・豚肉のオイスターソース焼き ・中華スープ ・ツナとチンゲンサイのいためもの ・牛乳 です。 「よい姿勢で食べよう」 姿勢をよくするためのポイント 〇イスに深く座る 〇背もたれに寄りかからない 〇机と体は、こぶし一つあげる 〇両足を床につける。 良い姿勢で食べると、食べ物の消化や吸収をよくします。 また、見た目がよくなり、みんなが気持ちよく食事をすることができます。 (教頭より) 2月5日(水)1年生学年集会〈河野先生から〉 残念なおしらせ 最近人の悪口をよく聞きます。なぜ悪口を言う人がいるのでしょうか?人のことを悪くいうと周りを下げて、自分が上に立っている気になるからだと先生は考えます。周りを下げて満足するのではなく、自分をしっかり磨いてがんばりましょう。 嬉しいお知らせ。 今週金曜日高橋製菓の社長が来て、振り返りを行ってくれます。 なんと、高橋製菓の社長が君たちのためにおかきを作ってくれています。 今日の放課後1人一ついただけます。素晴らしい経験をさせて頂き、おかきまでプレゼントしてくださいます。心から感謝を伝えましょう。 〈2組学代 小野さんから〉 2月の目標が決まりました。時間を守り一つ一つの授業を大切にしよう。 当たり前のことを当たり前に。 の2つです。最近、風紀委員が声かけを積極的にしています。声かけを聞いて行動を改善しましょう! (担当:宇田) 下は、31日(金)に行われた1年生の百人一首大会の様子です。 2月4日(火)3年生ビブリオバトル1回戦
ビブリオバトル クラス予選
各クラス、初めてのチャレンジですが、一生懸命本を紹介していました。 (担当:宮崎) 2月4日(火)今日の給食・ハヤシライス ・キャベツのひじきドレッシング ・ミニフィッシュ ・牛乳 です。 「味覚」 食べ物の味は、5つあり、それを「基本味(きほんあじ)」と呼びます。 下にある「味蕾(みらい)」が、食べ物の味を受け取って、脳に伝えます。 酸味・・酢、レモン 甘味・・はちみつ、砂糖 塩味・・塩 苦味・・にがうり、コーヒー さて、もう一つは何でしょうか「〇味」? 2月4日(火)スクールアドバイザー来校1年生の国語の授業に指導助言していただきます。 (教頭より) |
|