1月22日(水)〜24日(金)3年学年末テスト  27日(月)入学説明会  29日(水)イオの会  31日(金)2年校外学習  2月3日(月)国際クラブ卒部式  5日(水)SPカード  7日(金)2年百人一首大会・漢字検定  10日(月)私立入試  12日(水)〜17日(月)進路懇談  19日(水)〜21日(金)12年学年末テスト  25日(火)生徒専門委員会  28日(金)ふれあい教育全体交流会(夜間交流)
TOP

2月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・黒糖パン

・豚肉のオイスターソース焼き

・中華スープ

・ツナとチンゲンサイのいためもの

・牛乳 です。


「よい姿勢で食べよう」

姿勢をよくするためのポイント
〇イスに深く座る
〇背もたれに寄りかからない
〇机と体は、こぶし一つあげる
〇両足を床につける。

良い姿勢で食べると、食べ物の消化や吸収をよくします。
また、見た目がよくなり、みんなが気持ちよく食事をすることができます。

         (教頭より)

2月5日(水)1年生学年集会

画像1 画像1
先週金曜日に行われた百人一首大会の表彰がありました。


〈河野先生から〉
残念なおしらせ
最近人の悪口をよく聞きます。なぜ悪口を言う人がいるのでしょうか?人のことを悪くいうと周りを下げて、自分が上に立っている気になるからだと先生は考えます。周りを下げて満足するのではなく、自分をしっかり磨いてがんばりましょう。

嬉しいお知らせ。
今週金曜日高橋製菓の社長が来て、振り返りを行ってくれます。 なんと、高橋製菓の社長が君たちのためにおかきを作ってくれています。 今日の放課後1人一ついただけます。素晴らしい経験をさせて頂き、おかきまでプレゼントしてくださいます。心から感謝を伝えましょう。


〈2組学代 小野さんから〉
2月の目標が決まりました。時間を守り一つ一つの授業を大切にしよう。 当たり前のことを当たり前に。 の2つです。最近、風紀委員が声かけを積極的にしています。声かけを聞いて行動を改善しましょう!

          (担当:宇田)


下は、31日(金)に行われた1年生の百人一首大会の様子です。
画像2 画像2

2月4日(火)3年生ビブリオバトル1回戦

ビブリオバトル クラス予選

各クラス、初めてのチャレンジですが、一生懸命本を紹介していました。

         (担当:宮崎)
画像1 画像1

2月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・ハヤシライス

・キャベツのひじきドレッシング

・ミニフィッシュ

・牛乳 です。


「味覚」
食べ物の味は、5つあり、それを「基本味(きほんあじ)」と呼びます。
下にある「味蕾(みらい)」が、食べ物の味を受け取って、脳に伝えます。

酸味・・酢、レモン
甘味・・はちみつ、砂糖
塩味・・塩
苦味・・にがうり、コーヒー

さて、もう一つは何でしょうか「〇味」?


解答はコチラ

2月4日(火)スクールアドバイザー来校

画像1 画像1
今日は、スクールアドバイザーの宮脇先生が来られました。

1年生の国語の授業に指導助言していただきます。

        (教頭より)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校関係
3/10 卒業式練習
3/12 一般選抜(学力考査)
3年給食なし
3/14 卒業式

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

2年 学年だより

3年 学年だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

中学校のあゆみ