人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

校内授業研究 〜2年道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(1月22日)大阪市総合教育センターのスクールアドバイザーが参観されるなか、教材『一冊のノート』で授業が行われました。
 生徒は、指導者の朗読を聞きながら黙読し、その後、自分の気づきや考えをペアワークで共有しました。

重要 新入生保護者説明会のご案内

新入生保護者説明会を開催します。

案内はこちら → 説明会

・欠席されたご家庭には、後日、緑中学校区小学校を通じて説明会の資料を配布いたします。校区外のご家庭の方は学校までご連絡ください。

・駐輪スペースがございませんので、自転車でのご来校は、固くお断りいたします。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします 。

委員会活動 〜生徒会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、3年生は最終回となる委員会活動がありました。写真は、各学年の委員長会です。1・2年生は学年目標を共有し、学級の課題をもとに学級目標を考えポスターに仕上げる作業中でした。3年生は、各学級から発表を始めるようです。

今日の給食(1.21 豚肉と金時豆のカレーライス)

画像1 画像1
 今日の献立は「豚肉と金時豆のカレーライス、焼きミニハンバーグ、白菜のピクルス、棒チーズ、牛乳」でした。
 カレーライスはいつも人気の献立です。しかし、給食では毎回、材料を変えて、実に12種類のカレーライスを月1回のペースで献立に取り入れています。一般的なビーフカレーライスやポークカレーライスなどの他に、夏野菜のカレーライス、冬野菜のカレーライス、そして、豆を入れた牛肉と大豆のカレーライス、今日の豚肉と金時豆のカレーライスなどです。私たちの食生活では豆を食べなくなってきたので、少しでも豆に親しんでもらおうというねらいからです。
 そこで、給食が大好きだという2年2組の皆さんに今日のカレーライスの感想を聞いてみました。「おいしくて抵抗なく食べることができた」という生徒が大多数でした。これからもいろいろな料理にチャレンジしていきましょう。

2月の行事予定をアップしました。

2月の行事予定

こちら → 2月
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

PTA関係

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント