いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

1年生 生活科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日の5時間目は、生活科の授業で昔遊びをしました。

けん玉やだるま落とし、お手玉、コマなど、今ではなかなか遊ぶことのないおもちゃで遊びました。けん玉は慣れた子がとても上手に「もしもしかめさん」をしたり、手で球を回したのち剣先にいれる「まわしけん」、手で球を回さない「とめけん」などをしていました。

今日は、こまを回せる子がいませんでしたが、紐のまき方から練習していました。

給食の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)
本日の献立は、レーズンパン、豚肉のオイスターソース焼き、中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、牛乳です。

5年生の子どもたちはどのメニューもおいしそうに食べていました。特に、豚肉のオイスターソース焼きが人気でした。

【よい姿勢で食べよう】
姿勢を良くするためのポイント
・椅子に深く座る。
・背もたれに寄りかからない。
・机と体は、こぶし一つ分あける。
・両足を床につける。

良い姿勢で食べると、食べ物の消化や吸収を良くします。
また、見た目が良くなり、みんなが気持ちよく食事をすることができます。

2年生 体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日の2時間目は、サッカーの練習をしました。

子どもたちは赤チームと白チームに分かれて、ボールタッチなどの練習をしました。

ボールタッチが上手になれば、サッカーがとても楽しくなります。基礎的なことですが、上手にできるようにしてみましょう。

創立10周年にかかる記念パネルの引き渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日の放課後に、創立10周年にかかる記念パネルを今宮工科高等学校様よりいただきました。

令和6年11月1日の10周年記念式典で紹介しました、記念パネルを今宮工科高等学校様が作成してくださいました。
本校バスケットボール部のみなさんと先生方が今宮工科高等学校へ引き取りに行きました。

あとは、文字を子どもたちが塗り、LEDテープを貼り、窓枠に取り付ければ完成です。

今宮工科高等学校様、作成いただきありがとうございました。

バドミントン部 活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日の土曜日、難波中学校で大阪市バドミントン第3ブロック予選が行われ、本校から4名の生徒が参加しました。試合はダブルス個人戦2試合が行われました。
残念ながら勝ち進むことはできませんでしたが、精一杯頑張ってくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

新今宮小学校だより

校長室より