16日(水)学級写真撮影 17日(木)全国学力学習状況調査6年 18日(金)すくすくウォッチ5・6年  25日(金)学習参観・学級懇談会 

4年生 和気小学校の皆さんとの交流

 石川県能美市の和気小学校4年生の皆さんと、オンラインで交流をしました。
 それぞれの学校から、地元のことについて発表し合いました。
 高倉小学校からは社会で学習したことをもとに、お祭りのことや堺市の包丁づくりのことなどについて発表しました。
 最後はお互いに質問し合いました。給食のことやクラブ活動のことなどを聞き合い、そして和気小学校の周りで雪が積もっている様子も見せてもらいました。
 楽しいひと時が過ごせたようです。
 和気小学校の4年生の皆さん、先生方、ありがとうございました。
 来週は5年生がオンライン交流をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

牛乳マスター!?

 毎日、給食後の片付けの際に給食室前の牛乳パックの片付けを手伝ってくれる2年生たちがいます。
 自主的に牛乳パックをきれいに並べてくれたり、パックを入れる箱を持ってきてくれたりします。
 一部から「牛乳マスター」と呼ばれているとか。
 いつも本当にありがとうございます。
 幸せな学校になるためのお手伝いにもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の学習

 「お手紙」というかえるくんとがまくんの友情物語を読み、がまくんになってかえるくんにお手紙を書いてみようという学習です。
 役割分担して読んだり、前に出て自分の書いたお手紙を発表したりして、みんなで楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の学習

 調べたことをまとめて報告する学習です。
 それぞれのグループでテーマを考え、クラスでアンケートをとってまとめます。
 パソコンを使ってまとめるグループもあれば、画用紙に手書きでまとめるグループもあります。
 グラフなどを使った分かりやす資料をもとに発表しました。
 わかりやすく説得力のある発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科の学習

 小学校最後の調理実習です。
 クレープ作りにチャレンジしました。
 薄く焼くのが難しいと思いますが、みんな上手に焼いています。
 焼いた後はそれぞれのこだわりのトッピング。
 みんなで卒業を祝って食べたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行 珠算教室(3年)
3/14 珠算教室(3年)
3/17 卒業式準備(5年)

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のやくそく)