☆ 今週の給食 ☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火曜日の『ケチャップ煮』は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、青みにむきえだまめを使用し、ケチャップなどで味つけした煮ものです。 水曜日は、【卵】の除去食献立、『親子丼』が登場しました。鶏肉、たまねぎ、青ねぎを甘辛いだしで煮、卵を加え、配食時にご飯を盛りつけた上にかけます。 木曜日の『ビーフシチュー』は、毎回子ども達に好評な献立です。牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使用し、水どき上新粉でとろみをつけ、調味料で味つけして煮こみます。 金曜日の『さばのカレーたつたあげ』は、1人2切れのさばにしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆ、カレー粉で下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げています。 3年生 そろばんの学習![]() ![]() そろばんの学習のために、そろばん教室の先生が来てくださいました。 初めて触れる人たちも多いそろばん。 1つずつ玉をはじいて、計算を進めていきました。 「すごくおもしろい!!」とどんどん計算を進めていく児童もたくさんいました。 1年生 体育「かけ足」
現在、体育では「かけ足」の学習をしています。
自分のペースで走り続けることを目標に授業に取り組んでいます。 寒い日が続いていますが、寒さに負けることなく、どの子も元気いっぱい走っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学 大阪くらしの今昔館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪の昔のくらしを学習するために「くらしの今昔館」に社会見学に行きました。 学校でお弁当を食べてから、地下鉄に乗って今昔館へ。まず、大きなホールで体験学習をしました。ローラー洗濯機やダイヤル式の電話など、実際に触ることができました。 その後、館内の見学へ。江戸時代の町屋通りでは、薬屋・本屋・建具屋などを見学し、展示階では、社会で学習している昔の梅田駅の様子や大大阪(だいおおさか)についての展示を見ました。じっくり学ぶ三年生の姿が見られました。 第44回西区PTA卓球大会![]() ![]() 見事三連覇致しました🏆️🏆️🏆️ 令和7年1月19日に浪速スポーツセンターにて、西区PTA卓球大会が開催されました。 順位は 優勝:西船場小 準優勝:日吉小 3位:明治小 4位:西中 : : : でした。 現在、卓球部は新入部員を募集しております。経験者、未経験者は問いません。 興味のある方は学校までお問い合わせ下さい。 校内1Fの掲示板&西門にも募集のポスターを貼っています!! また見学も大歓迎です。 場所: 西船場小体育館 練習日: 火曜18:30-21:00 土曜17:30-20:30 |
|