4年体育のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の最後の体育の授業はハードルです。授業初日の翌日、かなり多くの児童の足が筋肉痛になり大騒ぎになりました。練習を重ねていくうちにコツを掴んできているようです。4年の授業であと何回練習ができるか…体育の日は晴れて欲しいとみんなで願います。

1年生 雨の日の体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月は卒業式の練習があるので、雨の日の体育は教室で活動しています。今日は椅子取りゲームと歩き止まりというゲームをしました。

3月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミニコッペパン、牛乳、さけのクリームスパゲッティ、キャベツときゅうりのサラダ、おさつチップスでした。
さけのクリームスパゲッティは、鮭フレークを使用し、ベーコンでうま味を加えています。クリームを使用することでコクが出て、春らしいピンク色のパスタに仕上がります。

3月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉と野菜の炒めもの、五目汁、よもぎだんごでした。
給食のよもぎだんごは、一年に一度だけ春に登場します。よもぎは昔から食べるだけでなく、薬としても利用されてきた植物です。茹でた団子に甘いみつをからめ、きな粉をかけていただきます。

3月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さごしのおろしじょうゆかけ、里芋と野菜の含め煮、菜の花のおひたしでした。
菜の花は、アブラナとも呼ばれています。花が咲く前のつぼみの状態で収穫し、柔らかい茎や葉を野菜とした食べるものです。少し苦みがあるため白菜と合わせ、喫食時にかつおぶしをかけるようにしていますが、やはり子どもたちには苦かったようです。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 スクールカウンセラー来校日 西淀川中学校卒業式
3/17 卒業式前日準備

福小 学校だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集