菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

3月3日(月)の給食

画像1 画像1
・豚肉のしょうが焼き
・みそ汁
・高野どうふの煮もの
・ごはん
・牛乳                      でした!
豚肉のしょうが焼きは、豚肉にしょうが汁、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけます。たまねぎを混ぜ合わせ、フライパンで焼いたらできあがりです。
たまねぎトロトロ、味がよくしみこんで、ご飯がすすみます!
3月になりました!明日は、6年生の卒業をお祝いする、卒業祝い献立が登場します☆

問題
豚肉のしょうが焼きは、どこで誕生した料理でしょうか?
1 インド 2 中国 3 日本
正解は…
3 日本でした!!肉の臭みを消すために、しょうがを使用したのが始まりとされています。大正時代には、大学の先生が献立を紹介しています。一般的にひろまったのは、戦後の昭和26年頃、東京、銀座の居酒屋で、お腹をすかせたお客様に、手早く大量に作れる肉料理として提供したことで、全国のお店にもひろがり、今では、家庭の定番料理となったそうです。

6年 卒業式まで

画像1 画像1
?
ついに3月になりました。

今日から卒業式練習も始まりました。

新保健室完成

2月28日に新しい保健室が完成しました。
場所は、ピロティの前(旧ミーティング室)のところです。
新しい保健室には、シャワー室ができました。ケガの汚れを落としたり、
子ども達は、新しい保健室に興味津々です。
「やっと完成したー」「次はどこが工事になるのかなー」
など、声が聞こえてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会をしました。
3年生からは卒業生に歌を送りました。
卒業生からは歌と演奏と雑巾をもらいました。

3年_国語_

画像1 画像1
画像2 画像2
道具の移り変わりについてタブレットや本を使って調べています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 総合の日
3/17 卒業式準備