【6年生】学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会で、全校児童から調理員さんへの感謝のメッセージを、給食委員児童が代表して調理員さんにお渡ししました。 ユネスコ委員会から、集まった書き損じ葉書や切手の金額について報告がありました。 調理実習では、ジャーマンポテトを作りました。 ジャガイモの皮を剥くことが難しかったようですが、とても美味しく調理することができました。 キンカン![]() ![]() 花も描いてみたい。 ![]() ![]() 【4年生】 今週の様子 1/20〜1/24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、図画工作では「元気が出るおまもり」をテーマに紙粘土で各々が元気が出そうな形を表現しました。 畑でヒョウタンの観察に行き、春夏秋冬ヒョウタンの一生について観察し学ぶことができました。 さらに今週は音楽鑑賞ワークショップがあり、4種類楽器について鑑賞しながら学ぶことができました!来週はより大規模な音楽鑑賞があるので楽しみにしていてください! 音楽鑑賞会(ワークショップ)2![]() ![]() ワークショップの後は、本番29日に向け、5・6年生で「ビリーブ」のリコーダー奏をしました。200人以上いるにもかかわらず、心を一つにして美しい演奏ができ、指導していただいたフルート演奏者の方にたくさん褒めていただきました。本番では、64名のオーケストラの方との共演です。大迫力の素晴らしい演奏になりそうですね。 ![]() ![]() 音楽鑑賞会(ワークショップ)1
今日は、大阪交響楽団のみなさんが、楽器のワークショップを行うため、
晴明丘小学校に来ていただきました。 講堂で児童全員が集合し、ヴァイオリン・フルート・トロンボーンの演奏や楽器の説明をききました。今日はピアノと合わせて、4名の演奏者が来られましたが、次回の本番は64名の演奏者が来られます。29日水曜日、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|