入学説明会ありがとうございました。新1年生向け事務手続き日は、2月13、14日16時〜17時となっております。それまでに口座開設など各種手続きをお願いいたします。ご質問などはこちらへTEL06-6685-8085     2月7日は給食後の下校となります。

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
 2月13日(木)の給食
・たらフライ
・うすくず汁
・こまつなのごまあえ
・米飯
・牛乳

うすくず汁は、鶏肉、はくさい、だいこん、にんじん、しいたけ(生)、青みにみつばを使用しています。とろみをつけ、冷めにくくしています。

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
 2月12日(水)の給食
・豚肉とごぼうの煮もの
・なにわうどん
・固形チーズ
・コッペパン
・ソフトマーガリン
・牛乳

きつねうどんは、大阪で生まれたといわれています。また、とろろこんぶは昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では、なにわうどんとよんでいます。

5年 プラモデル作りをしました

画像1 画像1
プラスティックの資源循環を学びました。リサイクルプラスティックで、ガンダムを作りました。使用後のランナーは色別に分別し、また次のプラモデルにリサイクルされるようです。

2月10日(月)の給食

画像1 画像1
 2月10日(月)の給食
・ハヤシライス
・キャベツのひじきドレッシング
・ミニフィッシュ
・米飯
・牛乳

ハヤシライスは、牛肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどを使い、水どき上新粉でとろみをつけ、調味料で味つけして煮こみます。給食室で花形にきりぬいたラッキーにんじんが入っています。

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
 2月6日(木)の給食
・ポトフ
・カレーソテー
・いよかん
・黒糖パン
・牛乳

ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮込んだフランスの家庭料理の一つです。フランスでは、煮込んだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。給食では牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31