10月の主な行事 1日通知表配付 6日異文化鑑賞会 7日・8日6年修学旅行 9日6年13:30下校 10日4年出前授業 16日5年出前授業 17日運動会前日準備1〜4年14:35 5・6年15:30下校 18日運動会 20日代休 21日2年栄養教育 25日5年非行防止教室 27日就学時健康診断全学年13:15下校 28日6年「こころの劇場」 29日3年研究授業13:30下校(3-1以外) 31日5年栄養教育

3月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
あげどりのバーベキューソース
カレースープ
キャベツとコーンのサラダ
フルーツゼリー
おさつパン
牛乳

今日の献立は卒業祝い献立です。
「あげどりのバーベキューソース」は、にんにく、ワインで下味をつけ、油であげています。手作りのバーベキューソースを揚げた鶏肉にからませています。「キャベツとコーンのサラダ」は、彩りの良いサラダです。

3月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
豚肉のしょうが焼き
みそ汁
こうや豆腐こ煮もの
ごはん
牛乳

「豚肉のしょうが焼き」は、しょうが汁と調味液で豚肉に味付けし、玉ねぎを混ぜ合わせて、焼き物機を使用しています。玉ねぎや味付けが甘みがあり、ご飯によく合う一品です。

3月10日 月曜朝会:区長表彰

 今日の月曜朝会は、平野区長からの表彰式でした。
平野区長はじめ、ロータリークラブの方にご来校いただき、地域見守り隊のみなさん、図書ボランティアのみなさん、そして本校全体で取り組んでいるあいさつ隊の功績に、区長から表彰していただきました。

 たくさんの方々が見守ってくださり支援いただいているからこそ、子どもたちが当たり前に思っている生活や学習活動を、続けることができています。また、私たち一人一人が規律正しく集団生活を進めることが自分たちの毎日を作っていることに気づき、感謝できる子どもたちであってほしいと思います。
ともに表彰式を迎えることが、子どもたちの学びになっています。

 お世話になっているみなさんに、一年生が代表となり手作りのメダルを贈りました。
早朝より、ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 卒業式に向けて:会場づくり

 朝の表彰式後の講堂では、引き続き5年生が卒業式の会場設営に頑張りました。
卒業式本番が近づき、今日からはシートを引いて会場を本番通りに整えて練習を行います。

 5年生は在校生代表として、初めて卒業式に参加します。準備をしながら、式への参加や最高学年を引き継ぐこともしっかりと自覚できます。来年度のニューリーダーの皆さん、頑張りをありがとう!
画像1 画像1

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会でした。
卒業式は3月18日ですが、こうやってみんなが集まって6年生の卒業をお祝いするのは今日が最後です。
各学年、お世話になった6年生へ歌や合奏のプレゼントを贈りました。
写真は1年生から3年生までの様子です。
特に1年生と6年生は、4月から一緒に活動することが多かったペア学年です。
1年生のかわいらしい様子に、6年生も自然と笑顔になっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和8年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン