令和7年度が始まりました。たくさんの新たな出会い。教職員一丸となって充実した教育活動の創造に努めます。

3/11 卒業式練習 3年生

画像1 画像1
 昨日、今日と卒業式練習を集中して行いました。入場、退場、証書受け取りの所作、歌。しっかりと確認しなければならないことはたくさんあります。写真は卒業生の歌の練習のようすです。思いを込めた大きな歌声が響き渡ると感動の涙を誘います。たくさんの思いが伝わる素晴らしい卒業式でありますように。

 明日は大阪府公立高等学校一般選抜の受験日です。半分以上の3年生にとって自分の希望する進路を勝ちとるための大切な日です。しっかりと食べ、ゆっくりと入浴し、最後の確認をして、早めに睡眠をとりましょう。緊張はあるかと思います。それをエネルギーに変えて力を出しきってください。

3/10 全校集会オンライン 3学年そろっては最後です

画像1 画像1
 オンラインではありますが、3学年そろっての最後の全校集会となりました。いつものように生徒会長の進行で校長室から各教室に配信します。画面上では教室のようすも映し出されていますが、話す聞くのリアルな実感がないのは、何度おこなっても慣れないところです。
---校長講話の要点---
●今週末が卒業式。来週末が修了式。ほんとうにあとわずかな日々となりました。
●前回の集会で「終わりよければすべてよし」。必ずしもそうは思わないけど、少なくとも区切りとなる終わりの日々は「いい感じ」で終わらせよう。それが希望でいっぱいの明るい春につながる。---という話をしました。どうですか。「いい感じ」にすごせていますか。
●もめごとやわがままや迷惑をかけて終わるのではあまりにさみしい。優しい気持ちでしっかり頑張り笑顔で終わりたい。---あらためてそのように思います。
●今日はその話に付け加えます。ほんとうは「いつも」伝えられるのがよいのですが、せめて区切りとなる終わりの日々には、自分につながるさまざまな人に「愛」と「感謝」を伝えよう。---そのように思います。
●「愛」=自分につながるさまざまな人やものごとを大切に思う気持ちです。友愛、家族愛、チーム愛---さまざまな「愛」があるはずです。
●「感謝」=自分の今は、自分につながるさまざまな人やものごとの支えがあってのことだと知ることです。
●どちらも伝える言葉は「ありがとう」です。心のこもった「ありがとう」がたくさんやりとりされる区切りとなる終わりの日々。そんな日々をすごせますように。「ありがとう」---伝えても伝えられてもうれしい言葉です。

3/7 百人一首大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5限、6限に2年生の百人一首大会が行われました。1年生の時とはまたちがった雰囲気で学年カラーの違いを感じたりしましたが、どちらの学年も、一生懸命に読みに集中して札にすばやく目を走らせ、負けまいと取り組んでいる姿は同じです。楽しい中での真剣勝負。いい姿だなと感じながら見てまわりました。

来週は卒業式の週です。1年生、2年生にとっても、あと2週間です。少しでも「いい感じ」で終わりたいです。

3/6 今日の給食 中華献立でした

画像1 画像1
給食も残り日数わずかになってきました。3年生は高校生になったらお弁当ですね。保護者の皆さまも大変になります。でも、学食もあるのかな。新しい友だちと仲良く食べる平和な毎日でありますように。

今日の献立は エビのチリソース炒め 中華がゆ フレッシュのデコポン 黒糖パン 牛乳 の中華献立でした。おかゆとはいえたっぷりの具材。デコポンはジューシー。エビのチリソース炒めはけっこうしっかり辛味が効いていて、満足感たっぷりでした。今日もごちそうさまでした。

3/5 連絡 残念ですがマラソン大会、中止です

 7時45分にミマモルメのメール機能で配信しましたが、昨日の段階よりも天気予報が悪化し、少雨であっても実施時間帯の降水が避けられそうにない予報となってしまいました。気温も寒さが残っていて濡れてしまった場合に体調不良を招きかねませんので、最後まで係の者と悩みましたが、本日の1.2年生マラソン大会は中止とします。

 延期の日程がとれず中止にせざるを得ないことが残念です。

 応援を楽しみにしておられた保護者の方、進行補助のために予定してくださっていたPTAの方、お詫び申しあげます。この日の活躍を楽しみにしていた子どもたち。1年生は3月18日に、2年生は3月19日に球技大会が計画されています。そこで精一杯力を発揮し活躍してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 職員会議
3/12 公立一般入学者選抜
3/13 卒業式予行/準備 4限まで(給食あり)
3/14 卒業式
3/15 2年「にーよん模試」(4限の土曜授業あつかい)
3/16 休日
3/17 4限授業(給食あり)

いじめ対策

中学校のあゆみ

安心ルール&安全マップ

お知らせ

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書