1年学習の様子ー体育
女子体育は
体育館にてダンスの練習です。 タブレット端末で撮影して 自分の動きを確認します。 ![]() ![]() 1年学習の様子ー体育
男子体育は
体育館にてバレーボールの練習をしています。 ![]() ![]() 1年学習の様子ー技術
木材加工
本棚の仕上げ作業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 今日の給食
学校給食献立
2025年3月4日(火) 中学校1ブロック 加工パン 牛乳 あげどりのバーベキューソース カレースープ キャベツとコーンのサラダ フルーツゼリー エネルギー 1034kcal たんぱく質 37.1g 脂質 40.3g 糖質 121.8g ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4_全校集会![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます。 この(土)(日)くらいから暖かさを 感じるようになってきました。 みんなはどうですか。 3年生は入試が全部終わるまでは温かさを 感じる暇はないかもわかりません。 ところで、正門の桜のつぼみが少し膨らみ、 色好き始めているのに、気づいていますか。 日本では、桜の花は別れと新しい出会いの象徴のような花です。 本校でも、卒業式の準備がそろそろ始まり、 3年生が登校してくる日は10日となりました。 また、今年度の修了式までは残すところ17日となりました。 今週から3月がスタートしてますが、 3月は1年間の総まとめの月です。 みんなは、昨年の春、新しい学年に進級した時に、 学習や学校生活、部活動などで新たな目標を立てたことと思います。 今、その目標にどれだけ近づいたでしょうか。 どの程度達成できたでしょうか。 ちょっと思い出してみてください。 みんなは、「有終の美を飾る」という言葉を知っていますか。 「有終の美」とは、中国で最も古い詩集の中にある 「初め有らざるなし、よく終わりある少なし」という 言葉が語源となっているそうです。 かいつまんで言うと 「初めは、誰もが計画を立てて一生懸命に頑張るが、 それを最後までやり遂げる人は少ない」という意味です。 今年度は、あとわずかの日数ですが、 みんなには、自分で立てた目標や計画の実現に向けて、 最後まで全力で取り組み、努力を続けてほしいと思います。 たとえ、100%達成できなくても、 諦めないで最後までやろうとする気持ちや努力が、 次に何かに取り組むときの力になり、 次の目標達成に向かう原動力になると私は思います。 3年生の約半数の人の進路が決まり、 羽を伸ばしている人もいると思いますが、 「早く卒業していってほしい3年生」ではなく、 「もう少し学校にいてほしい」といわれるような 先輩であってほしいと思います。 下級生から尊敬され、あこがれる先輩として 「有終の美」を飾って卒業していってほしいと心から願っています。 |
|