校訓 自主・協調・勤勉・努力

1年:キャリア教育

 1年生は、講師の方をお招きして、キャリア教育を実施しました。
 今日学んだことを、自分の将来に向けて考える一助とします。
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
 2年国語の授業の様子です。
 助動詞「れる」「られる」の文法的意味を判別できるようにすることをねらいとして学習しています。
 助動詞「れる」「られる」の4つの意味を確認し、問題演習を通して理解を深めます。

給食の時間

 今日の給食の献立は、ご飯、豚肉のしょうが焼き、なめこのみそ汁、ほうれん草のごまあえ、牛乳でした。
 
「なめこ」について
 なめこは、日本などに自生するモエギタケ科のきのこの一種です。ひょうめんにぬめりがあることから、「ヌメリタケ」などとも呼ばれています。食用に栽培されたもののほか、秋には天然のものが市場に出回ることもあります。
 今日の給食では、みそ汁の具として使われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 1年理科の授業の様子です。
 「力」について理解することをねらいとして授業がおこなわれています。
 さまざまな「力」について、動画と簡単な実験で確かめながら理解を深めています。
 活気にあふれています。

11月19日(火) 授業の様子

画像1 画像1
 1年社会の授業の様子です。
 経済発展を急激に遂げた中国、中国の成長と課題について考える授業です。
 資料だけででなく、学習用端末も使って、グループで調べ、まとめています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 卒業式練習
3/12 一般選抜入試 油引き(3年) 2年修学旅行説明会(15:30〜) 給食1・2年のみ
3/13 卒業式予行(1・2限) 式準備(午後) 給食1・2年のみ
3/14 卒業式 給食なし
3/17 給食1・2年のみ

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省