創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

PTA各委員会紹介資料

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校アンケート

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

プログラミングで宇宙旅行

2年生は、算数の学習で一人一台学習者用端末を用いて、プログラミング学習に取り組みました。スタート地点のロケットを目的地まで動かすには、「前に〇つすすむ」「右をむく」「左をむく」をどのように組み合わせてプログラムを組めばよいか考えました。同じ目的地でも、プログラムの組み方はいくつもあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

友だちと仲よく過ごすために

3年生の道徳の学習では「たっ球は四人まで」という話から、友情・信頼について考えました。友だちと仲よく過ごすために大切なことは何か、話を読み、自分の意見を友だちと伝え合って、いろいろな考えに出合いながら、しっかりと考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立152周年プレート

本校の玄関にある創立150周年記念モニュメントに、今年度のプレートが設置されました。早速見つけた子どもたちが、自分はどこにいるのかを探していました。創立152年目のスローガンは「西天満小学校の伝統を胸に 未来へ向かう 新たな挑戦」です。スローガンの案を出した6年生もまもなく卒業です。この言葉を胸に、未来へと向かって羽ばたいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピーケーキ

2年生の図画工作では、贈りたい相手を考えて自分だけのケーキを作る「ハッピーケーキ」に取り組んでいます。どんな食材を使うのか、それをどのように作品で表現するのか、画用紙を切ったり、模様をくりぬいたりして、ケーキ作りにはげんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

3月7日
卒業お祝い献立  〜6年生の卒業をお祝いする献立です〜
「あげどりのバーベキューソース カレースープ キャベツとコーンのサラダ フルーツゼリー 黒糖パン 牛乳」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31