◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の学習(3月12日・水曜日)

 3年生は校外グランドにて体育の的ヒットゲームの学習です。ゲームをするに前にチームのメンバーで作戦を立てて挑みました。ゲームの後は作戦のふり返りをしました。
 4年生は算数の学習です。教科書巻末の1年間の復習問題に取り組んでいます。子ども達はこれまでの学習をふり返って熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(3月12日・水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
チキンカレーライス、ビーンズサラダ、いちご、牛乳

 今日の給食のビーンズサラダは、えだまめと金時豆が入ったいろどりの良いサラダでした。えだまめは若い大豆、金時豆はいんげん豆の仲間です。豆類には、たんぱく質と脂肪を多く含む豆(大豆、落花生)とでんぷんを多く含む豆(あずき、いんげん豆、えんどう、そら豆など)に分けられます。また、食物繊維、ビタミンB群、無機質などが多く含まれています。
 豆類が苦手な人が多いですが、不足しやすい栄養素も含まれているので、残さずしっかり食べましょう。
 
 

本日の学習(3月12日・水曜日)

 5年生は学級活動で国語や算数のドリルの仕上げに取り組みました。やり忘れているページや間違いがあった問題を復習しました。最高学年に向けて、しっかり準備をしておきましょう。
 6年生は学級活動で作品の整理をしています。自分の好きなイラストを描いた作品袋にこれまで制作した作品を入れていきました。1年間でたくさんの作品をつくりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習(3月12日・水曜日)

 1年生は算数「かたちづくり」を学習しています。数え棒を使って、教科書のお手本と同じ形を作りました。上手につくれて子ども達は大喜びです。
 2年生は体育の学習で折り返しリレーをしています。バトンに見立てた小さな輪を持ってコーンを折り返しました。お友だちに応援される中、全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 卒業式合同練習(3月11日・火曜日)

 5,6年生は講堂にて卒業式の合同練習を行いました。
 6年生は、決意表明や証書の受け取り方、通路の確認など本番、緊張してもきちんとできるように練習しました。一方5年生は、姿勢よく座り、卒業生を見守るのが仕事です。長時間の練習でしたが、さすがは在校生代表という姿を見せてくれました。
 最後の別れの言葉では、5,6年生は言葉と歌をかけ合い、素直で澄んだ声が講堂に響き渡りました。子どもの歌声は本当にぐっと心に響きます。
 とても素敵な練習でした。本番まで更に気持ちを高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌