☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

水のすがた

画像1 画像1
画像2 画像2
水を熱していると、、泡が出てきました。

沸騰(ふっとう)という言葉を習いました。

水は、100℃で沸騰する。のではなく、
水が沸騰する温度を100℃!と昔の人が定めたみたいです。

なんだか不思議な感じがします。

2年生 図工

画像1 画像1
すごろくが完成しました!
頑張って作ったところや見てほしいところを発表しました。

色々なすごろくがあって素敵です!
みんなで遊ぼうね!

今日は、手巻きキンパ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立:キンパ、卵の中華スープ、牛乳

今日は、献立コンクール献立で、自分で巻いて食べるキンパでした!
それぞれの巻き方で、美味しくいただきました。
「また食べたいな」の声がたくさん聞こえました!

机の上に立っている!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んでいるわけではありません。

空気は、どこから暖まっていくのかを実験しました。

どうやら暖かい空気は、上に上がっていくみたいです。

かけ足がはじまりましたー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から2時間目の休みを使ってかけ足が始まりました。火曜日と木曜日は2.4.6年生、水曜日と金曜日は1.3.5年生が走ります。

ペースを考えて走ることは難しいですが、目標をもって走ることができるといいですね!

配られているかけ足カードにもたくさん色がぬれるよう、みんなでがんばろう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31