1月 PTA実行委員会
昨日18時より、PTA実行委員会が行われました。2学期も様々な活動を学校や地域で取り組んでいただきました。それそれの委員会の活動報告や、これからの予定や役割について話し合いました。
PTA活動によって、子どもたち・保護者にとっての楽しい時間が生まれること。制服譲渡会やベルマーク活動、登校の見守り活動、運動会等の行事のお手伝いによって、学校生活が安全で充実したものになること。姫里地域の中での人と人とのネットワークが生まれること。たくさんの成果がこの1年もありました。 役員さん、実行委員さんなど、PTA活動の中心になって、お忙しい中、活動してくださりありがとうございました。また、PTA会員として活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。今年度もあと2か月余り。引き続きよろしくお願いします。 ![]() ![]() クラブ活動 〜思い思いに〜
サッカー、プログラミング、ドッジボール、万華鏡づくり、積み木ゲーム、イラスト作成などなど、自分の好きなことに取り組むことができる時間です。今週もいきいきと活動している子どもたちの姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 「フラフープくぐり」
今日もたてわり班で協力し合ってゲームをしました。みんなで手をつないだ状態で、フラフープを自分の体にくぐらせ、隣りの友だちにつないでいきます。「頭から?」「右足から?」など、体をどのように使えば、スムーズにフラフープをくぐらせることができるのか、声を掛け合ってチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、給食の時間に放送で「各クラスの好きなおかず」を発表しました。からあげを選んだクラスが多かったようです♪ みんな楽しそうに放送を聞きながら、給食を食べていました。 4年生 図画工作「はじめてののこぎり」
木材を使っての造形活動。のこぎりで木材を切り、釘を打ったり接着剤でつけたりしながら、楽しいゲームを作ります。はじめて、のこぎりを扱う子どもも多く、のこぎりを押したり引いたりと、熱心に取り組んでいました。けがなく、活動を楽しんでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|