ひめっ子班活動
今回のひめっ子班活動は、5年生が中心になって行いました。1年生から4年生までをうまくまとめ、28日(金)に行われる「卒業を祝う会」の準備をしました。楽しい会になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 新しいリーダーとして 「卒業を祝う会に向けて」
たてわり班の5年生が中心となって、「卒業を祝う会」の準備が始まりました。6年生が卒業遠足に行っている明日、ひめっ子班で準備をするためのオリエンテーションを行いました。すばらしい会になるよう、5年生が中心となって盛り上げてくれることを期待しています。
![]() ![]() 5年生 国語「手塚治虫」
「手塚治虫」の伝記を読んで、できごとや主人公の言葉・行動から、人物像について一人一人考え交流し合い、自分の感想をもっていきます。教育委員会スクールアドバイザーの先生から本校教員に、授業改善など子どもたちの学力向上を目指して、ご指導いただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆給食クイズ☆ デコポンは、果物の中で何というグループの仲間でしょう? 1. トロピカル類 2. なし類 3. かんきつ類 答えは、 3. かんきつ類 です! デコポンは、かんきつ類という果物の仲間です。冬から春にかけてが旬で、甘くて食べやすいため、人気があります。今日の給食では、和歌山県産のデコポンが登場しました♪ 2月14日の給食![]() ![]() 干しずいきは、さといもの葉柄(葉と茎をつないでいる部分)の皮をむき、乾燥させたものです。不足しがちな食物せんいやカルシウム、鉄をしっかりとることができます♪ |
|