菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

3月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・さけのクリームスパゲッティ
・キャベツときゅうりのサラダ
・おさつチップス
・ミニコッペパン
・牛乳               でした!
さけのクリームスパゲッティは、スパゲッティ、紅ざけ(フレーク)、ベーコン、たまねぎ、にんじん、むきだまめ、マッシュルームが入っています。さけのピンクと枝豆の黄緑色が春らしくきれいです。人気献立です!
給食委員会のお仕事の1つに、職員室で、毎日、お話しや自分達で考えたクイズをします。本日は、6年1組さんが小学校最後のお仕事でした。立派にやり切りました☆
問題
生で食べられるものをサーモンという。〇か×か?
正解は…
〇でした!
鮭(さけ)は、一般的に、焼いたり揚げたり火を通して食べます。

1年 たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「ふゆをたのしもう」でたこに絵を描いていました。
風もあり、よくあがりました。
走りながら、自分や友だちのたこがあがる様子を見て、嬉しそうにしてたこあげを楽しんでいました。

1年 きょうだい班交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、きょうだい班交流で6年生と遊びました。
じゃんけん列車、ドッジボール、おにごっこなどをしてたくさん楽しみました。

3月10日(月)の給食

画像1 画像1
・豚肉と野菜のいためもの
・五目汁
・よもぎだんご/きな粉
・ごはん
・牛乳                 でした!
よもぎだんごは、砂糖、うすくちしょうゆ、湯をあわせて煮、水どきでんぷんでとろみをつけたタレの中に、ゆでただんごをいれてからめます。喫食時に小袋に入ったきな粉をかけていただきます。給食のよもぎだんごは、うるち米、もち米、春の野草であるよもぎの柔らかな新芽をすりつぶしたものから作られています。
問題
本日の給食には、何種類の食材が使われているでしょうか?
1 12種類 2 13種類 3 14種類
正解は…
なんと、3 14種類でした!!ごはん、牛乳、豚肉、しょうが、ブラックマッペもやし、さんどまめ、はくさい、だいこん、にんじん、みつば、えのきたけ、よもぎだんご、きな粉です。たくさんの食材が使われている栄養満点の給食、本当にありがたいですね。

3年 児童朝会

画像1 画像1
夏休みに取り組んだ読書感想文の入賞者に賞状が送られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 総合の日
3/17 卒業式準備
3/18 第87回卒業式