東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

1/10 学校ピカピカ大清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校創立50周年記念式典に向けて、また学校への感謝の気持ちをこめてみんなで協力して学校をきれいにしよう!の目標のもと、全校児童で教室の前の廊下を清掃しました。普段より時間をかけ丁寧に掃除をしている間、子どもたちは手がつめたーいと言いながらも、前向きに頑張っていました。よろしければまたおうちの方でも頑張ったよ、という子どもの声を聞いていただきたいと思います。

1/14 双方向通信テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、双方向通信テストを行いました。円滑に行けた部分や課題も見つかりました。課題については共有しつつ、今後に活かしていければと思います。

14日の献立

 今日の献立は、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、白桃(カット缶)、黒糖パン、牛乳です。

 あじのレモンマリネは、油で揚げたあじに手作りのマリネ液がかかっていて、レモンの風味がよくおいしかったです。
 てぼ豆のスープ煮は、てぼ豆やにんじん、いんげんなどの具材が入った洋風のスープ煮でした。

<あじ>
 あじには、体をつくるたんぱく質や、脂質が含まれています。
 あじの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2025年も朝の読み聞かせが始まりました。本年は、「ぼくのかえりみち」「いないいないにゃあ」の2本を読んでいただきました。2作品とも子どもたちは場面、ページごとに声が出るほど読み聞かせを夢中で見ることができました。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

学校ピカピカ大清掃1

来週の「創立50周年記念式典」に向けて、本日の5時間目に全校児童で「学校ピカピカ大掃除」を行いました。

この取り組みは、5年生児童の「みんなが使う学校を、みんなでピカピカににたい」という提案から実現しました。

掃除のはじめと終わりには、放送で保健美化委員会児童の言葉が流れました。

写真2枚は1年生と2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ