2日の献立
今日の献立は、卵どうふ、一口がんもと野菜の煮もの、キャベツとピーマンのそぼろいため、ごはん、牛乳です。
卵どうふは、だしの風味がよく、ぷるぷるでおいしかったです。 一口がんもと野菜の煮ものは、一口がんも、つなこんにゃく、だいこん、にんじんなどの具材が入っている彩りのよい煮ものでした。 キャベツとピーマンのそぼろいためは、苦い野菜も甘めの味付けで食べやすかったです。 今日から給食週間が始まりました。今回の給食週間では、ナフキン忘れ調査や、「この献立が好きな先生は誰だ?」クイズを行います。給食時間には、給食委員会の児童が放送を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/2 おいもほり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 いもほり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/2 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 校外学習 2年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「見たり 聞いたり さわったり」をキーワードにたくさんの体験をしました。ニフレルでは、生き物たちを興味深く観察したり、ニフレルの設備にも釘付けでした。万博公園では楽しみなお弁当!ソラードでは少しづつ「ほら。紅葉がきれいやでー。」「おなかすいたー。」のやりとりが始まってきただけに待ちに待ったお弁当タイムは秋空の下よろこんで食べていました。気持ちと裏腹に体は一週間そして今日の疲れはあると思いますのでこの週末、ゆっくり休み、また来週元気な顔が見られることを楽しみにしています。 |