2年生 サツマイモの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に植えたサツマイモを掘ってみました。

今年は暑さが厳しく、少ししか収穫できませんでしたが、子どもたちは「おもしろい形のサツマイモがあった。」「思っていたよりも大きくて美味しそう。」と喜びの声をあげていました。

収穫の後は、教室で絵を描いたり芋はんこをスタンプしたりして楽しむことができました。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の調理実習では、ご飯とみそしるをつくりました。「林間で食べたご飯と同じ味がする!」「おいしい〜」「炊飯器で炊いたごはんと味が違う!」「ちょっと苦手やけど、自分たちで作ったから食べきりたい」いろんな声が聞こえてきました。おうちでも感想を聞いてみてくださいね。

ひら☆らの通信 校内研究授業『すきまちゃんのすきなすきま』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も平野小学校は、図画工作科を研究教科とし、子どもたちが互いのよさを認め合い、自分の思いを豊かに表現したり、鑑賞したりできるような学習活動になるよう研究を進めています。
今日は、1年生の研究授業がありました。

子ども達は「すきまちゃんのすきなすきま」を、形などに着目しながら探しました!
自分や友だちの見つけたすきまのおもしろさや楽しさを感じながら鑑賞しました。

ひら☆らの通信 人権学習週間【みんなで学ぼう いろんな国のこと】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(月)から15日(金)で、2学期の人権学習週間です。2学期のテーマは、【みんなで学ぼう いろんな国のこと】です。
ソンセンニムや外国語の先生のお話にもありましたが、いろんな国のあいさつやじゃんけん、食事、服そう、文化などを知ることから、つながりを大切にしていけたらいいですね。
これからも、自分もみんなも大切にできる、そんな時間でいっぱいになりますように。

ひら☆らの通信 平野校区花火大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(土)に、平野校区花火大会がありました。

平野北中、平野小PTA平野校区花火大会実行委員会方中心に、地域諸団体、各関係機関の方にご協力いただき企画運営していただきました。本当にありがとうございました!

当日は、5000人を超えるたくさんの方にご参加いただき、
「めっちゃきれい!すごい!」「平小で花火が見れてうれしい!」と子ども達も大興奮!

みなさんの思い出は何色に染まりましたか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行  4〜6年6時間目まで
3/14 スクールカウンセラー来校日
3/17 卒業式前日準備(5年生のみ・5時間目)  5年生以外給食後下校
3/18 卒業式(1〜4年生はお休みです)