3・4月の品格教育のテーマは「勤勉」です。春とはいえ、寒い日が続いています。体調管理に気をつけましょう。かぜの予防は手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

1・2年生学年末テスト(2月26日(水))

今日から1、2年生学年末テストが始まりました。28日(金)まで行われます。本日1日目は数学、国語、保健体育のテストが行われていました。最後まで集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語の授業(2月21日(火))

3年生の国語の授業では文法事項の練習問題に取り組んでいます。様態、伝聞の助動詞に関連する問題を1問ずつ細かく取り組み、確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生英語の授業(2月25日(火))

2年生の英語の授業では学年末テスト前の総復習が行われています。これまで学習してきた比較級、最上級、受動態の文法事項や過去文詞形の覚え方等、先生から説明がありました。今日はワークやノートを読みながら、これまでの既習事項の確認や質疑応答がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生社会の授業(2月25日(火))

1年生の社会の授業の様子です。これまでの復習を行っています。生徒用一人一台端末(Chromebook)にインストールされている「Navima」というアプリを使って練習問題に取り組んだり、ノートを確認しながら既習事項の確認を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月25日(火))

今日の給食は、黒糖パン、牛乳、豚肉のオイスターソース焼き、中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、です。

今日の豚肉のオイスターソース焼きで、「オイスターソース」が使われています。日本では「牡蠣油(かきあぶら)」とも呼ばれています。牡蠣の煮汁を煮詰めてうま味成分を濃縮します。そこに砂糖や塩などを加えた、中華料理の代表的な調味料のひとつです。
よく「ウスターソース」と混同しがちですが、「ウスターソース」はトマト、玉ねぎ、人参などの野菜や果実が原料で、洋風の料理などによく使われています。

画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト