3月のせいかつもくひょうは 「せいり・せいとんを しよう」です

重要 令和7年度(2025年度)就学援助申請の受け付けについて

保護者のみなさま

  本日3月3日(月)より、令和7年度(2025年度)就学援助申請
 の受け付けが始まります。
  申請を希望される場合は、次の申請区分に応じた申請期限までに必要
 書類の提出をお願いします。

   【申請区分】
    
    ・早期2(書類審査)  令和7年3月12日(水)まで

    ・一般1(税情報利用) 令和7年5月12日(月)まで

    ・一般2(書類審査)  令和7年6月30日(月)まで

  書類の作成および提出にあたっては、お配りしているリーフレット
 等をよくお読みください。

                        令和7年3月3日
                事務室 小学校担当 箕野(みの)

2月28日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、あかうおのレモンじょうゆかけ、さつまいものみそ汁、高野どうふのいり煮です。
レモンはインドが原産地の果物で日本には江戸時代に伝わりました。夏に雨が少なく、冬にあたたかい地域で育ちやすいため、日本では広島県、愛媛県、和歌山県でたくさんつくられています。
今日は8年1組の様子です。手を合わせて「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 今日の給食

今日の献立は、コッペパン、牛乳、アプリコットジャム、豚肉のカレー風味焼き、コーンスープ、カリフラワーのピクルスです。
はくさいはつけ物、いため物、煮物などいろいろな料理に使われます。水分が多い野菜で、ビタミンCやおなかのそうじをする食物せんい、歯を強くするカルシウムなどがふくまれています。
今日は1年1組の様子です。元気よく「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 児童集会

今朝の児童集会はジェスチャークイズでした。何をやっているところかわかりますか?どの問題もよく考えられていました。係のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、ほうれんそうのおひたし、いちごです。
今日のすき焼き煮にはとうふが入っています。とうふは、大豆からつくられています。まず、水につけた大豆をすりつぶしてしぼり、豆乳をつくります。その豆乳に、固めるもとになる「にがり」を加え、とうふができあがります。大豆のおいしさと栄養がつまった食べ物です。今日は9年1組の様子です。手を合わせて「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 公立高校一般選抜入試
3/13 中学校 卒業式予行
3/14 中学校 卒業式(小学校休業日)
3/17 小学校 卒業式予行
3/18 小学校 卒業式(中学校休業日)