卒業式予行
3月18日(火)の卒業式に向けて、予行(リハーサル)を行いました。本番同様の緊張感をもって、6年生も5年生も取り組むことができました。当日も、立派な姿を見せてくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電動糸のこぎりに挑戦
5年生が図画工作で「ホワイトボード伝言板」を作っています。自分のデザインに合わせて、電動糸のこぎりで板を切っていきます。電動糸のこぎりを使うのは初めてでしたが、手を置く位置に気をつける、板をしっかり押さえる、作業ごとに電源スイッチを切るなど、注意点をしっかり守り、けが無く作業できました。これから、完成に向けて、色を塗ったり、ホワイトボード板を張りつけたりという作業をしていく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
3月12日
「とうふのミートグラタン じゃがいもと野菜のスープ はっさく 黒糖パン 牛乳」 ![]() ![]() プログラミングで宇宙旅行
2年生は、算数の学習で一人一台学習者用端末を用いて、プログラミング学習に取り組みました。スタート地点のロケットを目的地まで動かすには、「前に〇つすすむ」「右をむく」「左をむく」をどのように組み合わせてプログラムを組めばよいか考えました。同じ目的地でも、プログラムの組み方はいくつもあることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 友だちと仲よく過ごすために
3年生の道徳の学習では「たっ球は四人まで」という話から、友情・信頼について考えました。友だちと仲よく過ごすために大切なことは何か、話を読み、自分の意見を友だちと伝え合って、いろいろな考えに出合いながら、しっかりと考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |