3月12日(水)5・6年生 文楽人形遣い体験
お世話になっている技芸員の先生方が三人遣いを見せてくださいました。
複雑な人形の仕掛けや三人での息の合わせ方などを実際に見せていただき、子どもたちは本物のすごさに感動しきりです。 実際に人形にも触らせていただいて、6年生は1年間の学習を思い出し、5年生はこれから本格的に始まる練習に意欲を見せていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(水)5年生 サッカー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリブルで進んで味方にパス! 声をかけあって、相手チームを突破します。 3月11日(火)3年生 おもちゃランドへようこそ
理科で学習したゴムの力、電気、磁石、音の性質。それらを使って作ったおもちゃがたくさんの「おもちゃランド」へ2年生を招待しました。司会や遊び方の説明など、全部自分たちで進めます。
2年生は、「魚つり」「ドキドキわくぐり」「めいろ」「なぞなぞピンポン」「駐車場ゲーム」の全部で5つのブースを順に回っていきます。 どれもとっても楽しくて時間が足りないくらいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)4年「高津の昔を知ろう」
本日、4年生は、豊寿会の方々に高津の町の昔の様子について教えていただきました。昔、高津の町には堀があり、その堀に沿って高津の町が発展していったことを知りました。昔の黒門市場の様子についても教えていただきました。学習したことをもとに新聞にまとめる予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(木)卒業を祝う会1
3月6日(木)卒業を祝う会を行いました。
運営委員会の司会進行により、全校児童が6年生にお祝いと感謝の気持ちを伝えました。 各学年からお祝いの発表をプレゼントしたり、集会委員会による「6年生クイズ」をたてわり班で楽しんだりしました。 笑顔いっぱいの「卒業を祝う会」となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |