3月13日(木)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・豆腐のミートグラタン ・ジャガイモと野菜のスープ
・はっさく ・コッペパン ・バター ・牛乳

はっさくは、広島県が原産のミカンの仲間です。
名前の由来は、八月朔日(はちがつさくじつ※さくじつは1日のこと)の頃に食べられたことから八朔(はっさく)となったと言われています。ただし、この頃の実は小さく食用には適さないので、現在は12月頃から収穫が始まり、1・2ヶ月ほど冷凍室で熟成させてから出荷されます。
特徴として、外側の皮も分厚く硬いですが、果肉を包んでいる薄皮も硬いので、薄皮をむいて果肉だけを食べます。
今日の給食では、1人1/4個ずつ提供されました。

3月12日(水)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・チキンカレーライス ・ビーンズサラダ
・イチゴ ・牛乳

今日のイチゴは、恋みのりという品種のイチゴでした。
恋みのりは、農研機構九州沖縄農業研究センターが育成し、2020年(令和2年)に登録された新品種のイチゴです。
香りがよく、食味がいいので、流水でさっと洗ってそのままで食べるのがお勧めです。
今日の給食では、1人2個ずつ配られていました。

3月11日(火)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・さけのクリームスパゲッティ
・キャベツときゅうりのサラダ
・おさつチップス ・ミニコッペパン
・牛乳

パスタはイタリア料理に使う小麦粉で作っためんの仲間のことです。
その中のスパゲッティは、細長いひも状のめんです。給食では、クリームスパゲッティ、ミートソーススパゲッティなどが登場します。
マカロニはリボン、ペン、アルファベットなど色々な形をしたものがあります。

3月10日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども会のキックベースボールチームとソフトボールチームの子どもたちは、港区のお別れキックベースボール・ソフトボール親善大会において、両チームともに3位という立派な成績をおさめることができました。賞状を披露しました。市岡小の子ども会のチームはドッジボール・キックベースボール・ソフトボールがあります。どのチームも一生懸命頑張っていますので、興味がある人は参加してみてください。

3月10日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会がありました。講堂は卒業式準備のため使用できませんので、久しぶりに運動場での朝会でした。表彰状の披露がありました。5年生児童は読書感想画の賞状をいただきました。よい歯と口の表彰は市岡小学校にいただきましたので、子どもたちに紹介しました。歯と口が健康であることはとても大切なことです。これからも歯磨きをしっかり続けてもらいたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31