【4年】図画工作![]() ![]() 彫(ほ)って 刷(す)って 見つけて 彫刻刀を使って初めて彫り進めていきます。いろいろな彫り方を発見するのを楽しみながら、最後まで丁寧に作品を仕上げていきます。 ![]() ![]() 3月13日(木)の5限目
生魂っ子677・678・679
【1年】入学式に向けての練習 【2年】図工と音楽 【3年】算数 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日(3月13日)の給食は?![]() ![]() 今日の給食は ・かんとうに ・きゅうりのうめふうみ ・とらまめのにもの ・ごはん ・ぎゅうにゅう です。 「とら豆」は、豆の模様がこい黄褐色(おうかっしょく)と薄茶色(うすちゃいろ)で、動物のとらに似ている模様がある豆です。 炭水化物やたんぱく質、カルシウムの他に、おなかの調子を整える食物せんいも含まれています。 今日の給食では、「とらまめのにもの」が出ます。 また、今日の「関東煮」は、「卵」の除去食対応献立です。 「うずら卵」もしっかりよくかんで食べましょう。 【5年6年】卒業式予行練習![]() ![]() 一人ひとりが思いを込めて ![]() ![]() 【児童会活動】児童集会![]() ![]() 今年度最後の集会は、6年生より 今年度最後の児童集会は、正門前から6年生がリモートで行いました。 終わって校舎に入ると1年生が「6年生、ありがとう!」と呼びかけていました。 集会委員会の6年生も、手を振ってそれに応えていました。 生魂っ子らしいほほえましい一場面でした(^^) |
|