2/14 5年生総合的な学習の時間
「鋳物工房体験」
地域の「角谷工房」に見学に行きました。 鋳物の茶釜を作る工程を教えていただき、その後で 鋳物の型に模様をつける体験をさせていただきました。 鉄は1300度でドロドロに溶けて、それを型に流し込むそうです。 貴重な体験をさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 今日の給食 ハヤシライス
今日の献立は、ハヤシライス(ごはん)、キャベツのひじきドレッシング、ミニフィッシュ、牛乳です。
食べ物の味は、5つあり、基本味(きほんあじ)とよびます。舌にある「味らい(みらい)」が食べ物の味を受けとって脳に伝えます。 甘未(かんみ)・・・はちみつ、さとう 塩味(えんみ)・・・塩 苦味(にがみ)・・・にがうり、コーヒー うま味(うまみ)・・・こんぶ、かつおぶし 酸味(さんみ)・・・す、レモン エネルギー:592kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 2/13 1年生 生活科
「昔あそび」
地域の方に来ていただいて、「昔あそび」をしました。 お手玉、こままわし、あやとり、折り紙の4つのコーナーがあり 順番に回って、遊び方を教えていただきました。 最後には、折り紙のコマのプレゼントをいただいて 子ども達も大喜びでした。 これからも子ども達をあたたかく見守ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 ふれあい集会
「じゃんけん列車」
毎週、木曜日の朝は「たてわり集会」があります。 今日は、集会委員会が中心となって「じゃんけん列車」をしました。 最後は、全員で長い一本の列車になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 今日の給食 わかさぎフライ
今日の献立は、わかさぎフライ、スープ煮、ブロッコリーとコーンのサラダ、黒糖パン、牛乳です。
わかさぎは、海で成長して卵を産む時期に川に上ってくるものと、湖にすんでいるものがいます。骨がやわらかく、丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。今日の給食では、衣をつけフライにしています。 エネルギー:616kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() |