算数×プログラミング!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内角や外角を考えながら、正多角形をどうすれば描けるのかを友だちと話し合いながら試行錯誤していました。まさに協働的な学びです! プログラミング的思考もぐんぐん伸びてますね! 3月13日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・さごしのおろしじょうゆかけ ・さといもと野菜の含め煮 ・なのはなのおひたし(かつおぶし) ・ごはん ・牛乳 「さごしのおろしじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いたさごしに、みりんと薄口しょうゆで味つけしただいこんおろしをかけます。 「さといもと野菜の含め煮」は、さといも、鶏肉、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、しめじ、青みにさんどまめを使用しています。 「なのはなのおひたし」は、なのはなをだしをきかせたしょうゆ味の調味液であえ、喫食時に小袋のかつおぶしをかけていただきます。 〇クイズ 「なのはな」は食べられるお花として料理にも使われています。どの時期のなのはなが一番美味しいでしょうか? 1. 花がつぼみの時期 2. 花が咲いている時期 3. 花が枯れた後の時期 3月12日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・とうふのミートグラタン ・じゃがいもと野菜のスープ ・はっさく ・黒糖パン ・牛乳 「とうふのミートグラタン」は、牛ひき肉、とうふ(冷凍)、大豆(粒状)、たまねぎ、ピーマン、にんにくを使用しています。 「じゃがいもと野菜のスープ」は、鶏肉を主材に、じゃがいも、キャベツ、だいこん、にんじん、青みにパセリを使用しています。 「はっさく」は、1人 1/4切れずつです。 〇クイズ はっさくは、どのような特徴を持つ柑橘類でしょう? 1. 水分は多いが、味は薄い 2. 苦味だけが強く、あまり食用には向かない 3. 酸っぱいだけでなく、ほんのり甘味も感じられる 1年 たこあげ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で絵を描いたたこが空にあがり、 「おもしろーい!」 「もっと高くあげたい!」 と大喜びの様子でした。 3月11日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チキンカレーライス ・ビーンズサラダ ・いちご ・牛乳 「チキンカレーライス」は、鶏肉を主材に、にんにく、じゃがいも、たまねぎ、にんじんを使用したカレーライスです。ミッキー型、ミッフィー型、さくら型のラッキーにんじんが入っています。 「ビーンズサラダ」は、金時豆(ドライパック)、むき枝豆、キャベツを使用しています。砂糖、塩、こしょう、米酢、薄口しょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。 「いちご」は、長崎県産 恋みのりです。1人2個ずつです。 〇クイズ 初めてレトルトカレーを作った国はどこでしょう? 1. 日本 2. インド 3. イギリス |
|