4月16日(水)は全学年給食後の下校となります。 4月25日(金)は学習参観5限、学級懇談会6限となります。 4月28,30日5月1,2日は家庭訪問となり、給食後の下校となります。

2月10日(月)の給食

画像1 画像1
 2月10日(月)の給食
・ハヤシライス
・キャベツのひじきドレッシング
・ミニフィッシュ
・米飯
・牛乳

ハヤシライスは、牛肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどを使い、水どき上新粉でとろみをつけ、調味料で味つけして煮こみます。給食室で花形にきりぬいたラッキーにんじんが入っています。

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
 2月6日(木)の給食
・ポトフ
・カレーソテー
・いよかん
・黒糖パン
・牛乳

ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮込んだフランスの家庭料理の一つです。フランスでは、煮込んだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。給食では牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
 2月5日(水)の給食
・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆
・米飯
・牛乳

節分の行事献立です。いわしのしょうがじょうゆかけは、料理酒で下味ををつけた開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけます。

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
 2月4日(火)の給食
・豚肉のオイスターソース焼き
・中華スープ
・ツナとチンゲンサイのいためもの
・黒糖パン
・牛乳

豚肉のオイスターソース焼きは、豚肉にしょうが汁、にんにく、オイスターソース、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

外国語の学習をしました。

画像1 画像1
大阪の名物を入れた、オリジナルのメニュー表を作り、ロールプレイングをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

学校協議会

お知らせ

交通安全

生活だより