4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

3月4日(火)

画像1 画像1
本日の給食
とうふのミートグラタン
じゃがいもと野菜のスープ
はっさく
黒糖パン
牛乳

「とうふのミートグラタン」は、粒状の大豆を使用することで脂っぽさがおさえられています。味付けもしっかりしていて子どもたちにとっても人気がある献立です。

3月3日児童朝会

 長吉南小学校「学校安心ルール」についての話がありました。
 年度末のこの時期、各クラスや学年でのまとめの時期となります。次年度へ向けて、どのような学校生活を送ったらよいのか確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

 教材文から、「思い込み」という観念に気づきいかに自分でそれに気づくか、また、SNSで人のことを広めることが、特にそれが「思い込み」であったとき、どんな結果を招いてしまうのか…など、考え学びました。
 ペアでの話し合い、発表、役割演技など、いろいろな方法で考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)

画像1 画像1
本日の給食
いわしフライ
みそ汁
牛ひじきそぼろ
ごはん
牛乳

「いわしフライ」は、カラッと揚がっていて食べごたえのある大きさのフライです。「牛ひじきそぼろ」は、甘辛い味付けでご飯が進む一品です。

5年 卒業式の練習準備

 3月に入り、本日より講堂で本格的に卒業式の練習が始まります。児童朝会後、5年生が練習に用いる長椅子を本番のように設置しました。
 今後、5年生が学校のリーダーとして6年生からいろいろなことを受け次ぎますが、今日の準備をする姿から頼もしさを感じました。今年、初めて在校生代表として卒業式に参加する5年ですが、練習をともにすることで最高学年に向けての自覚もさらにしっかりとしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和7年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について

長吉南小学校グランドデザイン