1/31 給食

画像1 画像1
 本日のメニュー
・豚肉のごまだれ焼き
・みそ汁
・きくなとはくさいのおひたし
・ごはん
・牛乳

 にぼしは、主にかたくちいわしなどの小魚を煮てから乾燥させたものです。にぼしから取っただしには、「イノシン酸」という、うま味成分が豊富に含まれています。
今日のみそ汁は、にぼしから取った「にぼしだし」を使っています。


1/30 学校保健委員会

画像1 画像1
 本日の放課後に学校保健委員会を開催しました。
保健委員会が行った健康調査の発表と保健室より保健統計の報告の後、意見交流をおこないました。最後に、学校医の安住先生より指導助言をいただきました。

 参加していただきました安住先生、保護者の皆様、保健委員会代表の皆さん、ありがとうございました。 

1/30 給食

画像1 画像1
 本日のメニュー
・鶏肉の塩こうじ焼き
・かす汁
・くりきんとん
・焼きのり
・ごはん
・牛乳

 くりきんとんは、おせち料理の一つです。
きんとんは、「金団」と書き、金の集まったもの、宝物という意味です。「今年も豊かな生活が送れますように」という願いが込められています。


1/29 1年 国際理解学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は6限目に国際理解学習を行いました。
大阪出入国在留管理局より3名の講師を招いて、「1.入管について」、「2.共生社会とは」、「3.やさしい日本語」について、講話をしていただきました。
「やさしい日本語」では、外国人の方に日本語をわかりやすく伝えるために、文章を短く、簡単になおす演習を行いました。
 講師のみなさん、ありがとうございました。楽しく学ぶことができました。

1/28 給食

画像1 画像1
本日のメニュー
・親子丼
・紅白なます
・まっ茶大豆
・洋ナシ(カット缶)
・牛乳

 細切りにした野菜などを酢で味付けした料理を「なます」といいます。
紅白なますは、大根の白色と、にんじんの赤色で、水引(みずひき)を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちが込められたおせち料理の一つです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校生活・お知らせ

3年生

事務室より

その他