学年末テスト 1日目より
1年生と2年生は、今日から学年末テストがスタートしました。1年生しか様子をみる時間がありませんでしたが、一年間の総仕上げということもあり、いつも以上に気合いが入っているようでした。
結果も大事ですが、今日までの過程と今後の計画が大事です。悔いが残らないように、今日も家庭学習にしっかり取り組んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 住吉幼稚園創立100周年式典より
吹奏楽部は、住吉幼稚園の創立100周年記念式典でオープニングを飾ってくれました。特に園の歌を吹奏楽部が演奏し、園児たちが歌うコラボは、地域の方からもお褒めの言葉をいただきました。
また、保護者の方も観覧に来られたものの式典の会場に制限があり入場できなかったことを知りました。事前にお知らせできず、申し訳ありませんでした。生徒たちの立ち振る舞いは式典に相応しく立派でした。 吹奏楽部の皆さん、園長先生たちもたいへん喜んでおられました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日に向かって
明日、吹奏楽部は住吉幼稚園の式典に参加、バレーボール部は試合があるため、テスト前でありながら練習していました。
文武両道。言うほどなかなか簡単なことではありません。計画をしっかり立てて、部活動で養った集中力を発揮し、テストも部活動も皆さんが思うような成果につながることを願っています。 先生たちもお疲れさまです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語の授業より
2限目、1組では、意味と意図の学習をしていました。その授業では住吉中学校がより良くなるためにスクールアドバイザーの先生にも参観いただきました。
「意味の理解」と「意図の理解」。SNSなど、便利になりましたが伝わりにくいこともありますよね。 筆者の主張など、授業で先生が説明したポイントを理解し、来週のテストに挑んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5限 2年生国語![]() ![]() 先生の声かけに合わせて、よく手が動きますし、本読みもきっちりと行えていました。 この単元では旭山動物園の飼育係が来園者にいかに工夫して動物たちの良さを伝えているかがわかる内容になっていました。生徒の皆さんも創意工夫の大切さを学び、実践できることを目指してください。 |
|